※アフィリエイト広告を利用しています

ナマズ目

ゴンズイの毒による症状をくわしく解説(動画と画像付き)




海での磯遊びや海水浴、魚釣りをしているときに
口にヒゲが生えたストライプ柄のナマズを見つけても絶対に触らないでください。

それは、【ゴンズイ】という毒のトゲをもつ危険生物です。
一年を通して見られ、ゴンズイの毒による被害は通年発生しています。

ゴンズイは、ナマズ目の海水魚で地域によって様々な呼び名があります。
つまり、色々な地域で危険な魚として認識されているんでしょうね。

そこで今回はゴンズイの毒についてご紹介します。

スポンサードリンク




ゴンズイの毒の場所

ゴンズイは、体調10~20㎝で体の色は茶褐色です。
体には、頭から尾にかけて2本の黄色い線があります。

ゴンズイの毒は、背びれと胸びれの第一棘条(毒棘)に毒があります。
この毒棘に刺されると激痛に襲われます。
ゴンズイの胸びれと背びれの辺りには毒腺があり、ひれの周りから分泌されています。

ゴンズイの鋭くとがったヒレが皮膚に刺さり、
その傷から毒が体内に入ってしまうのです。

海でゴンズイを見つけても絶対に素手で触らないでください。

さらにゴンズイの毒は、ゴンズイが死んでも失われないので
死んでいるゴンズイにも触れないでください。

砂浜に打ち上げられたゴンズイの死体を知らずに踏んでしまって
足の裏を刺されてしまうこともあるので気を付けましょう。

また、ゴンズイは夜行性で夜間に磯などを回遊します。
そのため、夜釣りなどでは釣りあげた魚がゴンズイだとは知らずに触って
刺されてしまうこともよくあるそうです。

スポンサードリンク




ゴンズイの毒による症状

ゴンズイ 毒 症状

ゴンズイに刺されるとどれくらい痛いのでしょうか?
痛みの強さを比べると

カサゴ≧ゴンズイ>>>ハオコゼ>ミノカサゴだそうです。

つまり、かなり痛いということですね。

ゴンズイに刺されたら
まずは、毒を吸い出して傷口を洗浄し、
トゲが残っていればピンセットなどでぬいてください。

ゴンズイなどの刺毒魚の毒はタンパク質です。
そのため熱に弱いので、60℃以上の高温になると毒の成分は分解されます。

傷口を清潔にしたら、火傷をしない程度のお湯(45~50℃程度)に
患部を浸すと、毒の成分が弱まり痛みが和らぎます。

お湯がない時は、自動販売機の暖かい飲み物を患部に当てても痛みは和らぎます。

しかし、長時間痛みが引かない場合は、
ヒレのトゲが残っていることがあるため早急に病院を受診してください。

また、吐き気や痙攣、意識障害がある場合はすぐに病院に行ってください。

ゴンズイに刺されると、焼けるような痛みがあり患部が赤く腫れてきます。

火傷に似た痛みが数時間続き、水膨れになることもあります。

焼けるような痛みのほかに、
ズキズキした激しい痛みが数日続く人もいるようです。

ゴンズイは、群れで行動する習性があり
その群れは大きな団子状になるため「ゴンズイ玉」とも言われます。

ゴンズイは小さな魚ですが
無数に集まって大きな魚が泳いでいるように見せて外敵から身を守っているんです。

磯遊びなどで、ゴンズイ玉を見つけても絶対に触れないでくださいね。

スポンサードリンク