
これからテナガエビを飼育したい方に向けて
記事を書いています。
テナガエビを飼育するのは上で大事なのが
まず「どんなエサを食べるのだろうか?」だと思いますか。

テナガエビ
せっかくテナガエビをネット通販などで購入しても
どんなエサを食べるか、知らないで適当なことをしていると
全滅してしまう可能性がありますから。
テナガエビのエサについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
⇒テナガエビはどんなエサで飼育すればいい?
それから実際に動いているテナガエビを見たい方はこちらです。
⇒YOUTUBEで観たい方はココをクリック!
ここからが本題です。
テナガエビは混泳が可能な水生生物なのでしょうか?
テナガエビは混泳可能なの?

テナガエビ
テナガエビの場合、混泳は避けた方が無難です。
先ほどの動画は姫路市立水族館で撮影したものです。
複数のテナガエビ同士で飼育されていました。
でも、テナガエビ同士でも喧嘩することがあります。
なので1匹1匹、単独でテナガエビを飼育した方がよいでしょう。
姫路市立水族館は水生生物を飼育するのはプロ集団です。
複数飼育することが簡単そうにみえても実際は難しいです。

テナガエビ
実際、テナガエビは名前の通り、手(ハサミ)が長いです。
ザリガニくらいの凶暴さを持っています。
テナガエビ同士でも喧嘩になりますし
他の種類と一種に混泳させても、食う食われるの関係になってしまいます。
つまりテナガエビの方が大きいなら、
テナガエビが他の種類を食べてしまいます。
逆にテナガエビの方が小さいならテナガエビが食べられてしまうってことです。
したがってテナガエビと他の種類の混泳は避けましょう。
また、テナガエビ同士も避けた方が無難です。
1匹1匹別々のところで飼育するのはことをおすすめします。
テナガエビを飼育して見たい方
ネット通販で簡単に購入できますよ。
続いてテナガエビの飼育方法にについて解説しますね。
テナガエビはどんなエサで飼育すればいい?
コメント
-
2017年 6月 02日トラックバック:サカサナマズに使える餌は?
-
2017年 6月 05日トラックバック:アケボノハゼはどうやって飼育すればいい?
-
2017年 6月 07日トラックバック:アケボノハゼは混泳大丈夫?
-
2017年 6月 08日トラックバック:刺されるとヤバい!ナンヨウハギのどこに毒がある?
-
2017年 6月 08日トラックバック:ナンヨウハギの飼育3つのポイントとは?
-
2017年 6月 13日トラックバック:ニホンヒキガエルの持つ毒ってどれだけ恐ろしいの?
-
2017年 6月 14日トラックバック:ニホンヒキガエルの飼育3つの注意点
-
2017年 6月 16日トラックバック:ニホンスッポンの大きさってどれくらい?
-
2017年 6月 16日トラックバック:ニホンスッポンの寿命ってどんな感じ?
-
2017年 6月 20日トラックバック:ロイヤルファロウェラはどうやって飼育すればいい?
-
2017年 6月 25日トラックバック:アフリカツメガエル飼育5つのポイント
-
2017年 6月 26日トラックバック:アユモドキとはどんな魚?
-
2017年 6月 27日トラックバック:アユモドキの生息地は?
-
2017年 6月 28日トラックバック:アリゲーターガーが飼育禁止になった理由は?
-
2017年 7月 08日トラックバック:フレームエンゼルって混泳可能?
この記事へのコメントはありません。