スズキ目

刺されるとヤバい!ナンヨウハギのどこに毒がある?




ナンヨウハギはすごく見た目がキレイで
飼育していて楽しいですし癒されます。

でも、キレイな花には棘があるって言葉がありますね。
これは美女ほど、性格が悪いという意味です。

ナンヨウハギも人間に例えたら美女みたいなものです。
ナンヨウハギに刺されるのは危険なんです。

スポンサードリンク




ナンヨウハギのどこに毒がある?

YOUTUBEで観たい方はココをクリック!

上記の動画をご覧ください。
この動画は姫路市立水族館で撮影したナンヨウハギです。

尾ヒレに黄色いところがありますね。
この黄色い部分に棘あり、毒を含んでいるんです。

ナンヨウハギナンヨウハギ

私たちが刺されてしまうと、毒が入ってしまいます。
ナンヨウハギを飼育する上での最大の注意点と言えるでしょう。

できればナンヨウハギを素手で触るのはやめた方がよさそうですね。

ちなみにナンヨウハギって映画の『ファインディングドリー』で
ドリー役として登場した魚です。

ナンヨウハギナンヨウハギ

なので2017年現在でもナンヨウハギはものすごく人気があります。
当然、水族館でもナンヨウハギを飼育しています。

こんなに人気があってキレイな魚なのに
尾ヒレの黄色い部分に毒があるっていうのは信じ難いですね。

でも本当の話です。

もしナンヨウハギを素手で触るのは機会のある方は
尾ひれに刺されないように気をつけてくださいね。

スポンサードリンク